無料版のファイル転送サービスは安全か?有料版のメリットや導入する際のポイントを解説

カテゴリ
セキュリティ 
タグ

CCGMG

B!

「業務に無料版の大容量ファイル転送サービスを利用したいが、安全だろうか?」
「有料版のファイル転送サービスのメリットは?」
以上のような疑問を持っている人もいるのではないでしょうか。

この記事では、無料版ファイル転送サービスの安全性や、有料版ファイル転送サービスを利用するメリットを徹底解説。どのような観点から有料版のサービスを選べばよいのかも紹介します。

ファイル転送サービスの導入・見直しを検討している人に必見の内容です。ぜひ最後までご覧ください。

目次

  1. 無料版のファイル転送サービスは安全か?
  2. 有料版のファイル転送サービスのメリット
  3. 有料版のファイル転送サービスを導入する際のポイント
  4. まとめ

1.無料版のファイル転送サービスは安全か?

無料のファイル転送サービスは、有料版に比べると安全面に不安があるといえます。無料版は気軽に利用できる一方で、セキュリティ対策が十分に行われていないものも少なからずあるためです。

無料版ファイル転送サービスにおけるセキュリティ面の懸念点は、主に以下の2点です。

それぞれ詳しく解説します。

1-1 セキュリティレベルを管理できない

無料版のファイル転送サービスでは、自社でセキュリティレベルを管理できません。
たとえば、ウイルスチェックやアクセス制限の設定などの安全性の確保は、サービスの提供会社に委ねられます。特に機密性の高いファイルをやり取りするなど、厳格なセキュリティ対策が求められる場合、無料版では不安が残るでしょう。

1-2 利用履歴やログを管理できない

多くの無料版のファイル転送サービスでは、利用履歴やログを管理できません。
ログとは、そのサービスで誰がいつどのような行動をしたかの記録です。何らかのトラブルが発生した際は、ログを確認することで原因の追及がしやすくなります。

しかし、ログ管理ができなければトラブルの原因究明ができず、効果的な対策を立てにくくなります。

2.有料版のファイル転送サービスのメリット

有料版のファイル転送サービスでは、無料版と比較して以下のようなメリットがあります。

それぞれ詳しく解説します。

2-1 セキュリティレベルが高い

有料版のファイル転送サービスは、セキュリティレベルが高いものが多いです。無料版と比べて、安全性を高めるためにさまざまな対策が行われています。

セキュリティレベルが高い点は、取引先からの信用にも直結します。不安を感じさせないためにも、有料版を利用しましょう。

2-2 運用サポートが充実している

有料版のファイル転送サービスでは、充実した運用サポートを提供しているものが多いです。特に、規模が大きい企業では、権限付与や社員教育など導入時の負担が重くなりがちです。

しかし、運用サポートが充実しているサービスなら、担当者が質問対応をしてくれるなどスムーズに導入が進むでしょう。

何らかのトラブルが発生した場合に、提供会社が原因解明に努めてくれるサービスもあります。充実したサポートを希望する場合は、有料版がおすすめです。

3.有料版のファイル転送サービスを導入する際のポイント

有料版のファイル転送サービスを導入する際は、以下のポイントを重視しましょう。

それぞれ詳しく解説します。

3-1 セキュリティ対策

有料版のファイル転送サービスを導入するにあたっては、セキュリティ対策のレベルを最重視しましょう。通信内容やファイルの暗号化、ファイルのウイルスチェックなどがあればより安心です。

有料版のファイル転送サービスであっても、グレードによって値段・セキュリティ対策が異なるケースがあります。どれだけのセキュリティ対策があれば十分か検討し、導入するグレードを決定しましょう。

3-2 安全対策

どんな安全対策が施されているかも、有料版のファイル転送サービスを導入するうえで重要なポイントです。具体的には、誤送信対策やログ管理機能などが挙げられます。

人間が作業する以上、誤送信などのヒューマンエラーは付きものです。ドメイン管理機能や承認機能など、十分な誤送信対策がなされているサービスであれば、安心して利用できます。

利用履歴を確認できるかどうかも大切です。トラブル時の原因究明に役立つのはもちろん、不要なアクセスなどの防止になります。

4.まとめ

無料版のファイル転送サービスは、安全性の観点から不安が残ります。利用履歴やログを管理できないサービスが多く、トラブルが発生した時の対応も難しいです。

有料版のファイル転送サービスならば、レベルの高いセキュリティ対策が行われています。運用サポートが充実している点、操作性が高い点なども有料版のメリットです。

有料版のファイル転送サービスを選ぶ際は、セキュリティ対策や安全対策を重視しましょう。特に、操作ログの保存期間が無制限である「EASY FILE EXPRESS」がおすすめです。

有料版の中にも、ログの保存期間に制限があったり、無制限にするにはオプション購入が必要だったりするものがあります。一方、EASY FILE EXPRESSなら月額3,000円(税抜)から低コストで導入でき、標準機能として操作ログは期間無制限で保存されます。

ファイル転送の安全性を高めるため、EASY FILE EXPRESSの導入を検討してみましょう。

関連記事

ファイル暗号化とは?その仕組みと重要性を分かりやすく解説

目次 ファイル暗号化とは ファイル暗号化の方式 ファイル暗号化の手段 メリット ファイル暗号化機能を...

請求書の自動送付をファイル転送サービスEASY FILE EXPRESSで実現!

目次 請求書の送付でお困りごとはございませんか? 自動化するメリット ファイル転送サービスEASY ...

Microsoft Entra IDとファイル転送サービス「EASY FILE EXPRESS」で実現できることは?

目次 Microsoft Entra IDとは? ファイル転送サービス「EASY FILE EXPR...